ホーム
>
活動レポート
>
「コロナとNewNormal」をテーマにワンテーマサロン実施しました
ツイート
「コロナとNewNormal」のワンテーマサロンを実施しました
「はちおうじ志民塾OB会」での会員向け企画であるワンテーマサロン「コロナとNewNormal」を実施しました。
会議室に5人、Zoomで8人のハイブリッドサロンです。
基調講演を会員の方にやってもらって、そこからフリートークです。ただの井戸端会議。勉強会でも何か決定するとかもありません。
昨年は「エンディングノート」をテーマにやりましたが、全員会議室に集まっての実施でした。今回はテーマが示すようにコロナ禍で「集まりたい人は会議室で、集まりたくない人はZoomで」の参加にしました。OB会は会員年齢高めですが、Zoomでの参加の方が多かったのは、オンライン参加が一般化していることと、高齢がゆえの集まることへの抵抗感の現れだったような気がします。
次回は「高齢者とスマホ」がテーマです。
こういう「ぬるい交流」が内容の良し悪しではなく必要な気がしました。
印象的だったのが、基調講演の「コロナ対策か経済対策かの二択ではない。各国の傾向を見ると、両方ダメな国と両方持ちこたえている国という関係がある」という説明。つまりコロナ対策をしっかりやれば経済はついてくるということ。
Zoom参加者の画面です。
基調講演された方もZoom参加で、資料を画面共有しながら説明されていました。
この情報は、「
はちおうじ志民塾OB会
」により登録されました
情報掲載日:2021/01/07
前の画面へ戻る
▲ページトップ
Copyright@2015 Hachioji-City. All Righets Reserved.